- 316
Bible Cover ① 「ファスナーとマグネット どっちにしよう?」
最終更新: 1月16日
そんなお声を聞きますので
今回はそれぞれの特徴をご案内いたします。
ファスナーの特徴
・持ち運ぶときに安心感がある
ファスナーですべてを覆っているので
メモやお手紙など、はさんでいるものが落ちることがありません
・耐久性がある
キルティング素材を裏布に使用
ふかふかな肌ざわりで、しっかり聖書を守ってくれます
・ファスナーがゴールドでアクセントになるデザイン
持ち手のまるっとしたデザインもかわいいです
*こんな方におすすめです
・聖書をよく持ち運ぶ方
・中型以上の聖書をお使いの方
・耐久性や安心感を重視する方
マグネットの特徴
・コンパクトなデザイン
刺繍がよく映えるシンプルなデザイン
お部屋に置いておいてもインテリアの一つになります
・左端のうちあわせを挟んで「しおり」のように使えます
途中にはさんでおけるので、次読むときに開きやすくて便利です
*こんな方におすすめです
・シンプルなデザインが好みの方
・おうちで聖書カバーをつけたい方
世界でひとつだけの贈り物を
さて、クリスマスが近づいてきましたね。
聖書カバーには、お名前を刺繍でお入れします。
また、無料のラッピングでお届けいたします。
ご自身やたいせつな方へ 特別感のある贈り物はいかがでしょうか。
*注文をいただいてからひとつずつ手作業でお作りします。
そのためお届けまで1ヶ月ほどお時間をいただきます。
*新改訳聖書の受注を想定しております。
その他ご希望がございましたらお問い合わせください。
オンラインショップこちらより ご注文ください。
ハーダンガー刺繍について
北欧ノルウェーで発達した伝統工芸。幾何学的なデザインと織り糸を抜いて作られる透かし模様が特徴。初めはノルウェーの伝統衣装に使われていたものが次第にテーブルクロスやタオルなど日用品にもほどこされ親しまれてきた。
つじともこ先生について
三重県出身。服装科卒業後、約40年服飾の働き幅広く従事。2009年ハーダンガー刺繍と出会い、その繊細さに魅了される。2012年よりハーダンガー刺繍教室をスタート。現在は三重県で二箇所、石川県で一箇所、教室を開催している。